今回は「歴史的かなづかひの実践」がテーマ。
内容見本(PDF):https://osito.jp/dojin/od9a01_preview.pdf
愚想の寄せ集め(名賀月晃嗣) 最近の世相を語るキーワード幾つかとコメント。最後に、歴史的かなづかひの実践についても語ります。
國語敎科書と歷史的かなづかひ(押井德馬) 「あなたの書くとおり、歴史的仮名遣は確かに中学で学ぶけど、そんなの覚えてるわけがない」? 本当にそんな教育なのか、中学の国語教科書を調べてみました。
スクリーンへの手紙(blueday) 「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]第三章」の感想。
終曲(絲) 「死」をテーマにした詩二篇。
Egodiade(明日槇悠) 王宮を舞台にした劇中劇の戯曲。
春支度(絲) 先程とは打つて変つて、「春」をテーマにした詩。
歩みの念 第五章(明日槇悠) 若彦と千禰(ちね)の冒険物語。
こちらのブースもいかがですか? (β)
翻訳ペンギン 書肆侃侃房 RIKKA ZINE SCI-FIRE エリーツ 胎動LABEL 斜線堂有紀 ぬかるみ派 ナナロク社 奇書が読みたいアライさん