こちらのアイテムは2022/11/20(日)開催・文学フリマ東京35にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京35公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

みんなのかなづかひ2019

  • 第一展示場 | T-07 (評論・研究|文化研究)
  • みんなのかなづかひにせんじふく
  • 押井徳馬、他
  • 書籍|A5
  • 112ページ
  • 800円
  • https://osito.jp/dojin/pubs/c…
  • 2018/12/31(月)発行
  • 内容見本(PDF形式) https://osito.jp/dojin/c95a01_preview.pdf

    歴史的仮名遣による文芸同人誌「みんなのかなづかひ」、今年も発行します。

    今回は主宰の押井徳馬が今年書き溜めた内容が中心。「豫言(予言)」と「預言」の書き分けについて調査した平頭通さんの記事や、かんざしを盗んだ犯人を追ふ明日槇悠さんの小説「歩みの念 第三章」等の力作も。なほ、表紙はコシヌケ1040さんが描いてくださいました。表4(反対側の表紙)も必見!

    漢字ミュージアム探訪記(押井徳馬)
    二〇一八年國語問題關聯ニュース(押井徳馬)
    あなたの二〇一九年は何の元年?(押井徳馬)
    仮名遣の使ひ方(名賀月晃嗣)
    用言活用表(押井徳馬)
    口語に混ぜたい文語表現(押井徳馬)
    現代かなづかい前史(押井徳馬)
    豫言と預言(平頭通)
    事業休止! どうなる「契冲」?(押井徳馬)
    五月三十日(絲)
    うまい韓国中華(明日槇悠)
    歩みの念 第三章(明日槇悠)
    巻外言(blueday)

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

みんなのかなづかひ 創刊準備號みんなのかなづかひ 創刊號みんなのかなづかひ2018みんなのかなづかひ2019みんなのかなづかひ2020みんなのかなづかひ2021みんなのかなづかひ2022みんなのかなづかひ2023本字を知る樂しみ あるある100漢字明治大正 文語五十撰皇室敬語平成疑問假名遣綾波の行方洗脳の種明かし

「気になる!」集計データをもとに表示しています。