こちらのアイテムは2021/11/23(火)開催・第三十三回文学フリマ東京にて入手できます。
くわしくは第三十三回文学フリマ東京公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

POSSE vol.49

  • タ-23〜24 (評論・研究|現代思想・哲学)
  • ぽっせ
  • POSSE編集部
  • 書籍|A5
  • 192ページ
  • 1,400円
  • https://www.hanmoto.com/bd/is…
  • 2021/11/30(火)発行
  • ◆特集「ケアの市場化の果てに」

    「小泉改革以降の新自由主義的な政策を転換する」。2021年秋、岸田首相がそう言って掲げた「新しい資本主義」が注目されている。そこには、「公的部門」で働く人々への「分配」も含まれている。
     しかし、2000年代以降、ケアや公共サービスの職場をここまで歪めてきたのは、その責任を国や自治体から営利企業に開放した「市場化」そのものにほかならない。同時に、自治体の内部さえも市場の論理に侵食されていった。この根幹に手をつけず、「分配」だけで何が変わるというのだろうか?
     この20年間で市場がケアにもたらした変化を直視することが必要だ。特にケアワーカーたちの労働の現場では、一体何が起きてきたのか。低賃金、長時間労働、非正規雇用、サービスの質の劣化、利用者の虐待、事業撤退、「ブルシットジョブ」、外国人労働者……。保育、介護、教育、児童相談所、保健所などさまざまな分野から検証していく。そこから、ケアをめぐる新しい労働運動を構想していきたい。

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

ジェネレーション・レフトPOSSE vol.49マルクスの物象化論[新版]暗い世界大洪水の前になぜオフィスでラブなのか戦う姫、働く少女私たちの「戦う姫、働く少女」資本主義リアリズムラグジュアリーコミュニズム緊縮ノスタルジアみんなのコミュニズム地域アートはどこにある?

「気になる!」集計データをもとに表示しています。