こちらのアイテムは2022/9/25(日)開催・第十回文学フリマ大阪にて入手できます。
くわしくは第十回文学フリマ大阪公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

江戸の旅ガイドを読む(下)

  • H-45〜46 (評論・研究|文化研究)
  • えどのたびがいどをよむげ
  • 大和愛
  • 書籍|A5
  • 126ページ
  • 1,500円
  • 2021/10/25(月)発行
  • <完結編>
    江戸時代前期、庶民が旅を楽しみ始めた頃に出版された
    東海道の旅行ガイドブック「東海道名所記」(浅井了意作)を、
    まるごと全部読めるように現代語訳しました。
    ※下巻では、原書の四巻から六巻に当たる御油宿から京までを掲載。

    物知りで感激屋、だけどどこか抜けてる僧侶・楽阿弥と、
    和歌好きで頼りなく見えながら常識人でもある優男の商人が、
    偶然出会って一緒に旅をすることに。
    下巻では当時の京都案内も詳しく掲載されているのが見どころ。
    当時の情景に想いを馳せながら、楽しいお江戸の旅をお楽しみください。

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

江戸の旅ガイドを読む(上)江戸の旅ガイドを読む(下)黄表紙のぞきゆる江戸VOL.3出版ゆる江戸VOL.2グルメゆる江戸VOL.1 見世物怪し噺怪し噺 弐怪し噺 参

「気になる!」集計データをもとに表示しています。