こちらのアイテムは2025/8/3(日)開催・文学フリマ香川2にて入手できます。
くわしくは文学フリマ香川2公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

別訳【碧巌録】(下)

  • い-12 (小説|エンタメ・大衆小説)
  • べつやく へきがんろく げかん
  • 文野 潤也
  • 書籍|A5
  • 129ページ
  • 1,300円
  • https://bunchin.com/choyaku/h…
  • 2024/1/22(月)発行
  • ※文学フリマ限定特価!(通常1,430円のところを1,300円で販売します)
    ※さらに全3巻まとめ買いで200円引き!(3,700円→3,500円)

    飯桶を抱えて舞い踊る和尚。
    外から駆け込んできてお堂の仏像にまたがる弟子入り志願の若者。
    悪魔の軍団を退治した顛末を語る「降魔表」を含む、不条理ナゾナゾ第3巻!

    歴代の高僧や文人、武田信玄のような戦国武将までが深く学んでいたという「碧巌録」。
    あなたも彼らが見た世界を歩いてみませんか?

    ウェブマガジン「ホテル暴風雨」の人気連載が待望の書籍化!

    「宗門第一の書」と称される禅宗の語録・公案集である「碧巌録」。
    従来型の和訳や講釈とは一線を画し、千年前に書かれた禅文学の世界を直接体験できるよう平易な現代語を使い大胆に構成を組み替えた初心者必読のニューバージョン。

    全100則のうち、本巻には第71則から第100則までに加え、降魔表、出版時(900年前)と復刻時(700年前)の後書きを収録。(全三巻シリーズ完結!)

    ◆目次 ※( )内は原題です。
    71 続 クチを使わずにモノを言う方法(百丈併却咽喉)
    72 続々 クチを使わずにモノを言う方法(百丈併却咽喉)
    73 馬大師の四句百非 (馬大師四句百非)
    74 金牛和尚、おおいに笑う(金牛和尚呵呵笑)
    75 烏臼和尚の棒(烏臼問法道)
    76 どこから来たの? 四(丹霞問甚処来)
    77 雲門和尚の餅粥(雲門答餬餅)
    78 風呂に入った十六人(十六開士入浴)
    79 全ての声は仏のメッセージ? (投子一切声)
    80 生まれたばかりの赤ん坊(趙州孩子六識)
    81 ディアハンター(薬山射麈中麈)
    82 大龍和尚の不滅の真実(大龍堅固法身)
    83 歴代の師匠と柱(雲門露柱相交)
    84 維摩のオッサンと「絶対の境地」 (維摩不二法門)
    85 桐峰庵主のトラ(桐峰庵主大虫)
    86 誰もが持っている光 (雲門有光明在)
    87 病気と薬 (雲門薬病相治)
    88 玄沙和尚の三病人(玄沙接物利生)
    89 全身が眼(雲巌問道吾手眼)
    90 般若の本体(智門般若体)
    91 サイの角で作った団扇 (塩官犀牛扇子)
    92 釈迦の説法(世尊一日陞座)
    93 大光和尚の舞い (大光師作舞)
    94 「見ない」ということを見れば (楞厳経若見不見)
    95 ふた通りの説法(長慶有三毒)
    96 火を渡る仏(趙州三転語)
    97 お経のパワー (金剛経軽賤)
    98 ちがう、そうじゃない!(天平和尚両錯)
    99 十身調御の仏 (粛宗十身調御)
    100 巴陵和尚の吹毛剣(巴陵吹毛剣)
    ・降魔表 ~我々は如何にして悪魔の軍団を退けたか by夾山禅師 (慧芳附刊「夾山無礙禪師降魔表」)
    ・関友無党による後書き(一一二五年)(後序 関友無党)
    ・圜悟和尚の「碧巌録」復刊にあたって(重刊圜悟禅師碧巌集疏)
    ・浄日和尚による後書き(一三〇二年)(跋 比丘浄日)
    ・馮子振による後書き(一三一七年)(跋 馮子振)

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

別訳【維摩経】別訳【維摩経】英語版 "Vimala! 〜The Power of Inconceivable Liberation"別訳【金剛経】別訳【夢中問答集】(上) ※フルカラー版別訳【夢中問答集】(中) ※フルカラー版別訳【碧巌録】(上)別訳【碧巌録】(中)別訳【碧巌録】(下)【好雪片片】自選集1 夢日記編【好雪片片】自選集2 怪奇編

「気になる!」集計データをもとに表示しています。