※文学フリマ限定特価!(通常1,430円のところを1,300円で販売します)
般若経典の傑作であり、禅宗はもとよりアジア全土に影響を与えた「金剛経」の超訳チャレンジ。
弘法大師空海最晩年の論文「般若心経秘鍵」と短編仏教典「不思議光菩薩所説経」の超訳も同時収録!
我々はいったいどのように日々を過ごすべきなのか。
この素朴かつ根源的な質問に、ブッダが示した衝撃の答えとは?
ブッダとその弟子スブーティの会話のみで進行するスタイルは、さながら一大哲学ふたり漫才といった感。
この独特のグルーブ感を、是非ご堪能くださいませ!
底本は鳩摩羅什訳の「金剛般若波羅蜜経」ならびに中村元氏によるサンスクリット原文からの邦訳です。
章立ては、底本が昭明太子(梁の武帝の息子)作と伝えられる伝統的な「三十二分」に拠っているのに従いました。
「この訳が正しい」などとは、おこがましくてとても申せませんが、あくまでも読み物としてお楽しみいただけたなら幸甚です。
◆目次 ※各章の後ろに( )で原題を記しました。
<別訳【金剛経】>
- イントロダクション (法会因由分)
- ブッダ、語り始める (善現起請分)
- すべてを救うために (大乗正宗分)
- 見返りを期待するな! (妙行無住分)
- ものごとの正しい見方について (如理実見分)
- いつの時代にも信じてくれる人はいる (正信希有分)
- 教えない、教わらない (無得無説分)
- 全てを生み出すもの (依法出生分)
- 肩書きは肩書きに過ぎない (一相無相分)
- とらわれない心を持つべし (荘厳浄土分)
- どちらが多いか? (無為福勝分)
- 仰げば尊し (尊重正教分)
- 究極の真実 (如法受持分)
- そして君たちは (離相寂滅分)
- 馬の耳に念仏 (持経功徳分)
- イジメられてもメゲることはない (能浄業障分)
- 自分はいない、他人もいない (究竟無我分)
- 流れを見切れ! (一体同観分)
- 「する」ことは「しない」こと (法界通化分)
- 真実と外見は関係ない (離色離相分)
- 「教え」も「人」も存在しない (非説所説分)
- 得るものはない (無法可得分)
- 完全なる平等の実現方法とは (浄心行善分)
- くらべようもなく素晴らしいこと (福智無比分)
- 私は誰も、何も救わない (化無所化分)
- 外から見ても、わからない (法身非相分)
- 何も滅びないし、断ち切らない (無断無滅分)
- 成果の配分にこだわるな (不受不貪分)
- 行かない、来ない (威儀寂静分)
- 部分と全体は同じではないし、違うものでもない (一合離相分)
- 真の「理解」とは (知見不生分)
- 偉大なる結論 (応化非真分)
<般若心経の秘密(般若心経秘鍵)>
- 「観自在菩薩」から「度一切苦厄」まで
- 「色不異空」から「無所得故」まで
- 「菩提薩埵」から「得阿耨多羅三藐三菩提」
- 「故知般若波羅蜜多」から「真実不虚」
- 「故説般若波羅蜜多咒」から「菩提薩婆訶」
- Q&Aコーナー
- あとがき
- 総集編
<不思議な光を放つ少年の物語(不思議光菩薩所説経)>