こちらのアイテムは2022/11/20(日)開催・文学フリマ東京35にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京35公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

ベートーヴェン交響曲「幻影」

  • 第一展示場 | A-13 (小説|純文学)
  • べーとーヴぇんこうきょうきょく「げんえい」
  • 藍崎万里子
  • 書籍|四六判
  • 544ページ
  • 1,500円
  • https://mutoukai.com/pieces/p…
  • 2016/10/15(土)発行
  •  この作品は、『アマプレベス  ミスター・ベートーヴェン、ミス・モーツァルト』の続編です。
      前作では十六歳のベートーヴェンのほんの二週間を描いていましたが、今作では、十六歳から三十二歳までのベートーヴェンの人生を、史実になるべく充実に、書いてみました。  芸術至上主義という信念を持ち続けつつ、真実とは何か、真理とか何か、について思い悩み、生まれ故郷のボンにいるときは、音楽家になるべきなのかすら、考えています。
      二十二歳のときに、ついに第二回ウィーン留学を果たしますが、そのきっかけになったのは、ベートーヴェンがただ一人認める音楽家モーツァルトの死でした。
     前作で、第一回ウィーン留学のことが書かれていますが、そこでベートーヴェンはモーツァルトと激しい恋に落ちます。しかし、ベートーヴェンの母親が危篤になり、たっだ二週間で故郷のボンに帰ってしまうのです。
      ベートーヴェンは、いつまで経ってもモーツァルトを忘れることができません。周囲に「第二のモーツァルト」と呼ばれ、悩みながらそれを甘受し続けてますが、そのうち限界がきます。
      ベートーヴェン自身のことを本当に考えてくれている人たちが、ベートーヴェンに「モーツァルトから離れろ」と忠告します。ベートーヴェンは、少しの抵抗を感じながら、それらの助言を受け入れていきます。
      そして、時代は革命戦争からナポレオン戦争へ。ベートーヴェンは、ナポレオンに着目するようになります。大きな新しい音楽の主題のためにナポレオンを選び、モーツァルトを忘れる決意をします。そうして、ベートーヴェン交響曲「英雄」が生まれるまでを書きました。
      少々、思想哲学が極論に走っていますし、「たくさんの頭と、たくさんの心と、たくさんの魂をもった怪獣」とハイドンが評したその音楽のように、思想が奇怪ですが、それも味付けと思っていただければ幸いです。
     よろしければ、どうぞ。

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

空華第一六号空華第一五号マーミン帝国の末裔禅僧小話集モーツァルトと皇帝たちジオハープの哀歌ハードカヴァー版「ジオハープの哀歌」癲狂恋歌ハードカヴァー版「癲狂恋歌」サリエリの庭はっちゃんがゆくアマプレベスベートーヴェン交響曲「幻影」ガラスの子供たち6飛梅仏化の劫火菩提人舞台裏のルーレット鞭と人参クラリネット五重奏曲孤独な恋人

「気になる!」集計データをもとに表示しています。