こちらのアイテムは2023/11/11(土)開催・文学フリマ東京37にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京37公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

ビールの放課後 第2号

  • 第二展示場 Fホール | ち-47 (評論・研究|食文化・料理・グルメ)
  • びーるのほうかごだいにごう
  • ビールの放課後
  • 書籍|A5
  • 34ページ
  • 550円
  • https://shasegawa.official.ec…
  • 2023/7/17(月)発行
  • 音声番組「ビールの放課後(作業用)」から生まれた新しいビール専門誌(ZINE)。これまで『有明本(創刊準備号)』(第0号)と『創刊号』を発行してきましたが、待望の第2号が完成! 

    特集は「日本語情報だけでは分からない IPA(インディアペールエール)の歴史と発展」。世界のクラフトビールのうねりを起こしたのはIPAであり、現在も新たなビアスタイル誕生のための実験台であり続けています。今回は、IPA登場前夜の英国の状況から深堀り。本当にように語られるが根拠がないIPAの逸話を明かしていきます。

    さらに、Far Yeast Brewingの山田司朗社長、日本ベルギービール・プロフェッショナル協会の三輪一記代表理事、北海道医療大学歯学部の安彦善裕教授による連載も開始! 


    目次
    ・日本語情報だけでは分からない IPA(インディアペールエール)の歴史と発展 前編「英国での誕生前夜」

    ・ちょっとの工夫で楽しさを逃さない! ビールイベントに持って行きたい便利グッズ15

    ・連載 放課後のたまり場 
     第1回 Cider Shack 代表・土肥泰士さん

    ・連載 ビールと健康 
     第1回 そもそもの口の健康

    ・連載 ベルギービールのいろいろ色々 
     第1回 白: 意外と知らない由来とベルギーらしさ

    ・連載 ビールと科学の交差点 
     第1回 ビールと水 

    A5判34ページ、2023年7月17日発行

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

ビールの放課後 第3号ビールの放課後 第2号ビールの放課後 創刊号+有明本ビールの放課後テイスティングノート 通常版