こちらのアイテムは2022/5/29(日)開催・第三十四回文学フリマ東京にて入手できます。
くわしくは第三十四回文学フリマ東京公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

政治学・応用倫理学 Vol.02|メディア論 "文芸誌の自由へ向けて—文芸誌の経済的問題・著作権問題・性表現問題について"

  • テ-03 (評論・研究|現代思想・哲学)
  • せいじがくおうようりんりがくめでぃあろんぶんげいしのじゆうへむけて
  • いりえった
  • 書籍|B5
  • 40ページ
  • 500円
  • https://irietta.booth.pm/
  • 2018/8/12(日)発行
  • 【政治学・応用倫理学の研究誌です】
    メディア論の論考です。
    即売会などで販売される文芸誌や同人誌の経済的問題、著作権問題、性表現問題を研究しています。

    【Shop】
    https://irietta.booth.pm/
    https://www.dlsite.com/home/circle/profile/=/maker_id/RG56596.html

    【内容】
    作品と商品、一次創作と二次創作、性表現と"健全"な表現…
    現在のように、SNSや同人即売会が普及する以前から、 文芸創作は様々な倫理的問題と衝突してきました。
    フランクフルト学派の芸術論から考える、文芸誌の「経済的問題」
    自由至上主義の著作権論から考える、文芸誌の「著作権問題」
    アーレントの公共論から考える、文芸誌の「性表現問題」
    応用倫理学で考える3つの文芸論です。

    筆者:いりえった (M.A in Political Science / Dip. in Music, Piano)
    イラスト:華沢かんじ

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

政治学・応用倫理学 Vol.01|自由至上主義 "心がリベりたがってるんだ—リベラリズム諸派の紹介とマリー・ロスバードにおける政治学と自然法の概念"政治学・応用倫理学 Vol.02|メディア論 "文芸誌の自由へ向けて—文芸誌の経済的問題・著作権問題・性表現問題について"政治学・応用倫理学 Vol.03|生命倫理 "リベの本懐—自傷・臓器売買・自殺の自由について"政治学・応用倫理学 Vol.04|民主政・選挙 "バロットと自由民主主義—選挙・民主制・抽選制・能力制を問い直す"政治学・応用倫理学 Vol.05|反出生主義 "生まれてこないほうが良かった?−デイビット・ベネターの反出生主義を考察する"政治学・応用倫理学 Vol.06|環境・動物倫理 "環境・動物倫理を考える−環境倫理史・環境政策・屠殺教育・動物実験について"音楽学・音楽教育学 Vol.01|前期ロマン派 "花と怪蛇ーシューマンが論じたショパン論"音楽学・音楽教育学 Vol.02|前期ロマン派 "Zalという思想ーショパンが論じたリスト、リストが論じたショパン"

「気になる!」集計データをもとに表示しています。