こちらのアイテムは2018/1/21(日)開催・第二回文学フリマ京都にて入手できます。
くわしくは第二回文学フリマ京都公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

『なかみ博士の気になる科学ニュース』2017年11月 秋の増刊号

  • こ-01 (ノンフィクション|動物)
  • なかみはかせのきになるかがくにゅーす 2017ねん11がつ あきのぞうかんごう
  • 仲見 満月
  • 書籍|B5
  • 44ページ
  • 400円
  • https://www.pixiv.net/novel/s…
  • 2017/12/9(土)発行
  • 「文理総合系の博士が科学や人文・社会学系の話題を」ニュースからテキトーに考えるコラム雑誌。こちらは、科学編です。 本文の一部は、上記pixivのURLで確認できます

    【特集:見逃せない生物学 in 2017】 

    • 「絶滅」した人気動物の再発見と日本酒の話~「長崎県対馬において、カワウソを発見!」(琉球大学)ほか~
    • 「利き手」に関する人間社会の将来と鱗食魚の研究について~「右利き・左利きは生まれつき? 魚の捕食法もとに研究」(朝日新聞デジタル)ほか~  
    • におい数値化の研究は人間に何をもたらすのか~ドリアンの普及と「阪大、すべての匂いを数値化する技術で匂いをデザインするサービスを開始」(マイナビニュース)を中心に~
    • 既存の「性」や「生殖」の見方を変える生物学的発見~「オスとメスが逆転した生物 “性器の大発見”にイグノーベル賞」 (ハフポスト)~:2017.9.17  
    • 遺伝学の用語改定と「東京喰種 トーキョーグール」~「遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂」(朝日新聞デジタル)~:2017.9.7 (『仲見満月の研究室』から出張版)  

    【本書について】

     運営者のnote.mu『仲見満月(なかみ・みづき)の「分室」』(https://note.mu/nakami_midsuki)
    のWEB雑誌『なかみ博士の気になる科学ニュース』No.1を中心に、生物学に関する話題を選んで、まとめました。

    【注意事項】

    • 本誌は、2017年11月5日以降、大学のワークショップや同人誌即売会で販売した初版の、誤字・脱字を修正した、第2刷に当たります。
    • 発行年月日:2017年12月9日 第2刷(*初版は、2017年11月5日発行)
    • 本文の文字と画像は、モノクロです。

    【※会場へのお越しが難しい方へ

    即売会以降、BOOTHでの通販をしております。ご希望の方は、以下のページより、注文ができます。ご利用ください:

    https://naka3-ken.booth.pm/

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

『なかみ博士の気になる科学ニュース』2017年11月 秋の増刊号『なかみ博士の気になる人文・社会系ニュース』2017年11月 秋の増刊号『なかみ博士の気になる科学ニュース』2018年1月 冬の増刊号

「気になる!」集計データをもとに表示しています。