こちらのアイテムは2019/6/9(日)開催・第四回文学フリマ岩手にて入手できます。
くわしくは第四回文学フリマ岩手公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

季節標本

  • イ-22 (小説|短編・掌編・ショートショート)→配置図(eventmesh)
  • きせつひょうほん
  • ゆら
  • 書籍|文庫判(A6)
  • 76ページ
  • 400円
  • 2018/6/17(日)発行
  • 季節が持つ色や匂い、音などを描写した140字小説集。春夏秋冬各25作ずつ収録しております。

    以下、試し読み。


     雪が残る山は白と土のまだら模様で、若葉もまだ芽吹かない並木道は寒々しかった。冬の気配が残る色のない景色を、ぴかぴかの自転車で通り過ぎていく。頬を滑る風には、湿った土の匂い。

     春が来た。新しい人間関係とか業務内容とか、不安が山積みでもなお顔を上げ、鼻歌さえ歌いたくなるような、春が。(春の章より、『木の芽時』)


     太陽がじりじりと頭を焦がしている。自分の影に目を落としたまま、

    「また、来年」

     と墓に背を向けた。その瞬間、一陣の風が木々を揺らしていた。

    『     』

     木の葉の騒めきに紛れて何か聞こえた気がしたが、そら耳らしい。

     振り返って見えたものは、どこまでも高く青い八月の空だけだった。(夏の章より、『盆』)


     着信音で目が覚める。風の音で眠れないと言う君のために、一晩中お喋りをすることにした。深夜の物語は酷く現実感が無かった。日付が変わる頃に交わされたおやすみの一言も、どこか夢現。

     翌日教室で見た君は、昨日のことなんてなかったみたいに友達と笑っていた。広がる空は、夢から醒めたように青い。(秋の章より、『台風一過』)


    「これ、食べてみて」

     君が差し出した可愛らしい包装のチョコレートは、例年以上に優しく蕩ける。

    「おいしいから、自信持ちなよ」

     そう言って彼女の背中を押す幼馴染の僕は味見係。

      甘い匂いを身に纏い、今年も君は僕じゃない誰かのためにお菓子を作る。(冬の章より、『二月十四日』)

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

踏切アラカルト白線を飛び越えて季節標本雨色ドロップスふたりぼっちにはもうなれない

「気になる!」集計データをもとに表示しています。