こちらのアイテムは2023/11/11(土)開催・文学フリマ東京37にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京37公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

リトアニア〜ラトビア

  • 第一展示場 | A-57〜58 (詩歌|現代詩・散文詩)
  • りとあにあ〜らとびあ
  • サトミセキ
  • 書籍|A5
  • 48ページ
  • 900円
  • 2023/5/21(日)発行

  •  二〇一九年一一月、わたしはリトアニアの首都ヴィルニェスに飛行機で降り立ち、ラトビアの首都リガ、エストニアの第二の都市タルトゥ・首都タリンへとバスでバルト三国を旅した。
     実際に旅して、対ソ連(ロシア)との過去の歴史の経緯から一括りにされるリトアニア、ラトビア、エストニアは、実は歴史や民族構成、言語・宗教・文化まで、全く異なる背景があることを身をもって知った。
     支配した国の影響はそれぞれの国に色濃く残る。リトアニアの首都ヴィルニェスの旧市街にはポーランドの雰囲気が残り、ラトビアの首都リガは貿易都市として中世から栄え、中世からのドイツやソ連の影響が複雑に入り混じる混沌とした外観が印象的だ。エストニアはフィンランドとビジネス・パートナーの関係にあり、フィンランドに似てデザインの洗練度が高く、物価もバルト三国の中で最も北欧に近い。

     この冊子では、リトアニアの首都ヴィルニェスからラトビアの首都リガまでの旅を記す。


    〈目次より〉

    リトアニアへの旅は続く

    • 夜のヴィルニェス
    • ナチス虐殺の森
    • 中世の遺跡トラカイ城へ
    • 旧市街で琥珀を買う
    • 夜明けの門
    • 帰国後も旅は続く

    歪んだ真珠の輝き〜ラトビア・首都リガ

    • 旧市街で迷子になる
    • 聖なる場所・自由記念碑
    • 交易都市リガの音楽遺産
    • 闇を再現するジャニス・リプケ記念館
    • オペラ座の夜
    • 美術館から市場へ
    • ロシアとの距離感



ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

二次創作風詩集 派生空間秋田の秘湯 玉川温泉の力ハレの日、ケの日リトアニア〜ラトビア霊場恐山へ行く古代エジプト建築フィールドノートきたのもりのまなびやSolid Situation Poems