こちらのアイテムは2019/9/8(日)開催・第七回文学フリマ大阪にて入手できます。
くわしくは第七回文学フリマ大阪公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

余白域vol.01 特集:出版文化の中の同人誌

  • H-18 (評論|社会批評)→配置図(eventmesh)
  • よはくいきぼりゅーむわん とくしゅう しゅっぱんぶんかのなかのどうじんし
  • 古戸圭一朗(責任編集)
  • 書籍|B5
  • 60ページ
  • 400円
  • http://dilettantish-note.coco…
  • 2018/8/12(日)発行

  • 【インタビュー】「道具(ツール)」としての同人誌 -物質性が生み出すコミュニケーション-

    語り:荒木優太 (聞き手:古戸圭一朗)

    【論考】
    文芸誌における市場と倫理の政治哲学的考察 -作品の商品化,自由至上主義における著作権論,性表現におけるアーレント政治理論批判-
    いりえった

    エッセイ僕は今でも“編集者”である -アマチュア編集の可能性- 古戸圭一朗

    コラムオルタナティブメディアとしての同人誌
    タマガワヒロ

    対談評論同人誌と「公共性」の条件 -2010年代の同人誌シーンから-
    Nag×たつざわ (コーディネイト:古戸圭一朗)


    ●編集人:古戸圭一朗
    ●編集補助:富田九郎

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

余白域vol.01 特集:出版文化の中の同人誌余白域vol.02 特集:労働と趣味Fani通2018下半期Fani通2018上半期Logical Product vol.39 特集:2.5次元の未来

「気になる!」集計データをもとに表示しています。