――取るに足りないものほど、愛おしい。
ある三月の晩、伏せた茶碗の中から突如として現れた〝ちいさな人″との静かな交流を描いた〈ちいさな人〉
陰鬱な少年が人知れず纏うむせ返るような夏草の匂いに魅せられ、目が離せなくなってゆく〈香る人種〉
水商売の女が、眠りの淵で聴く子どもたちの謎の声に心を捕らわれ、現実と非現実の境を危うくうろつく〈流転〉
など、少し奇妙で、取るに足らない、自然の岩の断面のような〝微妙な美しさ″を切り取ったショートショート五篇。
「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。
同じ出店者のアイテムもどうぞ
こちらのブースもいかがですか? (β)
尼崎文学だらけ 冬青 モラトリアムシェルタ 花と魚 庫内灯 ヨモツヘグイニナ こんぺき出版 おとといあさって 箱庭製作所 灰青