こちらのアイテムは2018/3/25(日)開催・第二回文学フリマ前橋にて入手できます。
くわしくは第二回文学フリマ前橋公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

統計同人誌をつくろう!——調べて、分析して、書きたい人のために

  • オ-13 (評論|現代思想・哲学)→配置図(eventmesh)
  • とうけいどうじんしをつくろう
  • 後藤和智(著)、椹木(表紙)、牧田翠(特別対談)
  • 書籍|B5
  • 800円
  • http://ameblo.jp/kazutomogoto…
  • 2013/12/31(火)発行
  • 統計学を用いた同人誌を作りたい人に贈る、統計学の概念やR・LaTeXなどの使い方を解説した同人誌。統計学入門にも使えます。ニコニコ超会議のニコニコ学会で2年連続で大賞を受賞したサークル「でいひま」の牧田翠氏との特別対談も収録。

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

[普及版]R Maniax——フリーの統計ソフト「R」を使いこなす本統計同人誌をつくろう!——調べて、分析して、書きたい人のためにR Maniax Advance——フリーの統計ソフト「R」をさらに使いこなす本「劣化言説の時代」のメディアと論客:言論と論客の「再帰性」をめぐって——平成日本若者論史Special東方キャラソート統計——多変量解析で見る「愛され方」の研究Text Mining Maniax——フリーソフトで始める日本語計量テキスト分析「働き方」と「生き方」を問う:〈若者〉をめぐる言説の現在と計量分析——平成日本若者論史Special3Bayes Analysis Maniax——フリーソフトで始めるベイズ統計解析東方人気投票コメント統計——計量テキスト分析で見る「愛され方」の研究駅ノートの思い出[東北編]——マスターたちは東北で何を書き残したか今泉影狼と草の根つながりの謎——市民のためのネットワーク論の基礎間違いだらけの論客選び・改:〈劣化言説の時代〉と〈ポスト劣化言説の時代〉の比較研究新版 紅魔館の統計学なティータイム——市民のための統計学Special