こちらのアイテムは2020/1/19(日)開催・第四回文学フリマ京都にて入手できます。
くわしくは第四回文学フリマ京都公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

【委託】人魚のかたり

  • く-34 (小説|ファンタジー・幻想文学)
  • ひとさかなのかたり
  • 南風野さきは
  • 書籍|新書判
  • 82ページ
  • 500円
  • https://estar.jp/novels/25526…
  • 2019/10/14(月)発行

  • サークル「片足靴屋」さまの新刊です。


    いつともしれないそのとき、どこともしれないその土地。
    「僕」がこいをしたそのひとは、出会ってからずっと少女のかたちを続けていた。

    とある喫茶店にて「私」に託されたのは、叔父の家の鍵と菓子折りのような紙束。
    その紙束はひとさかななるものについてのものごとを綴ったものであるという。
    夏山にあらわれた氷上の庭。水底にて待ち続けている黒色のさかな。
    水鏡にとざされる金色のさかな。しろいこどもと出会う夏休み。
    これは、かきあつめられた、ひとさかなについてのかたり。
    断片蒐集和風幻想。

    !ご注意!
     ・けっこう水がでます。わりかし雨風です。

    【バイロン本社からのここがお勧め!】

    ひとと、さかなの相剋を追う物語であり、かつ、不在の叔父をめぐる物語でもある。

    人里離れた場所に住む叔父の家の鍵と、叔父の記した「記録」を手がかりに、読者は「不在の叔父」の足跡を体験する。
    それは、ひとと、さかなと、はざまに溶けるものの物語 
    すべてが繋がりそうで、どこか繋がり得ないその記録の中には、読者である「私」と叔父が過ごしたある夏の記憶も記されている。

    過去、現在、ひと、さかな、金鱗、黒鱗、梯たりえんと挿される枝、日傘、鏃、交換され越境するひととさかな……「叔父/作者」によって織り上げられた記録の描く文様は、ときに鏡の如き水面のように、ときに逆巻く濁流のようになりながら、「私/読者」を、叔父の秘めてきたあるひとつの「物語の終わり」へと押し流す。

    さかなとはいかなる存在なのか、梯を拠に降りてくるものとは、叔父と共有したあの夏の記憶の叔父にとっての意味は……記録されぬ余白に惑いつつ、「読者/わたし」は、いつしか物語世界の「私=わたし」となって、あの夏の記憶をたよりに不在の叔父の気配を探し始める。
    それは「叔父と私(=わたし)をめぐるつぎの物語のはじまり」を予感させるものであり、作者の描く「ひとさかなのかたり」に、傍観者であったはずの、この本を手に取った読者であるわたしが、惑わされた証である。

    繊細で、朴訥で、美しくさみしい作者の「語り/騙り」に手を引かれ、みなそこの真闇と夏の日差しの生みだすまばゆさのなかに、しばし遊ぶ……そんな気分を味わえる作品。ただし、その世界から抜け出せるかは……保証の限りではありませんが

     

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

【無料配布】ファンタジー世界で税金を徴収する方法・地租編【無料配布】「吸血鬼氏の家政婦さん」全5話帰還吸血鬼映画 Chaotic Catalog vol.3吸血鬼映画 Chaotic Catalog vol.2吸血鬼映画 Chaotic Catalog vol.1吸血鬼作品集「VIAGGIO NOTTURNO」Et mourir de plaisir騎士の剣祝祭 カルネヴァーレ月光の封土外伝「風鳥詩」月光の封土「夜待月」万象の綺夜2万象の綺夜3万象の綺夜4万象の綺夜5万象の綺夜6万象の綺夜7睡蓮運河万象の綺夜 備忘録【委託】人魚のかたり【委託】conducatorul intunecat 1 悪魔の子の血族【委託】駆け引きアンソロジー「ステルメイト」【委託】わたしとあなたのあわいのことのは【委託・初頒布】煎茶道から遠くはなれて 〜邪道で楽しむ日本茶ライフ〜

こちらのブースもいかがですか? (β)

UROKO  ザネリ  灰青  ヨモツヘグイニナ  痛覚  サラバ道徳  卯楽々堂  最小公倍数  バイロン本社  コハク燈  

「気になる!」集計データをもとに表示しています。