こちらのアイテムは2019/6/9(日)開催・第四回文学フリマ岩手にて入手できます。
くわしくは第四回文学フリマ岩手公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

本当は深いグリム童話

  • イ-02 (評論|イーハトーブ)
  • ほんとうはふかいぐりむどうわ
  • はるぱうす
  • 書籍|A5
  • 100ページ
  • 500円
  • 2017/11/23(木)発行
  • グリム童話と、その下地となる西洋文学に関する考察本です。
    グリム兄弟は神話や古い土着の信仰などを意識してグリム童話を出したのだろう
    ということを前提に、物語内の人物の行動の意味を探っていきます。
    グリム童話研究の中でも珍しいタイプの考察になるかと思います。
    異世界ものの本質など、古い時代の西洋文学についてもあわせて考察していますので、
    物書きさんの地力育成にもお役に立てる……かもしれません。
    素人考察のゆるい内容ですので、ゆるくご覧ください。
    ※増刷に伴い表紙が若干変更されていますが内容は過去発行のものと基本的に同一です。

    目 次

    1.グリム童話って何?

    2.何故いばら姫は糸車に手を刺して眠りにつく?

    3.「シンデレラ」は「鳥使い?」

    4.グリム童話は「あの世」と「この世」の物語

    5.「あの世」へ行って「この世」へ戻ってくる「ヘンゼルとグレーテル」

    6.「あの世」から「この世」へ追い出された「ラプンツェル」

    7.「ブレーメンの音楽隊」って、結局音楽隊になってなくね?

    8.「猫とねずみのともぐらし」は本当に世知辛さを書いただけ?

    9.境界の神様ヘルメス

    10.「森の中の三人のこびと」は○○○の話

    11.ギリシャ悲劇について

    12.「白雪姫」は実はあのギリシャ神話の話!(かも)

    13.英雄がドラゴンを退治してお姫様を救う物語が意味するもの

    14.「鳴きながらぴょんぴょん跳ねるひばり」の考察

    15.「金のがちょう」に見る豊穣神の二面性

    16.第一話と最終話に見るグリム兄弟がグリム童話集に込めたもの


















ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

「天上のアイスクリーム」〜宮沢賢治 考〜本当は深いグリム童話

「気になる!」集計データをもとに表示しています。