こちらのアイテムは2019/10/20(日)開催・第五回文学フリマ福岡にて入手できます。
くわしくは第五回文学フリマ福岡公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

【委託】星に願いを、鏡に愛を

  • う-09 (小説|ファンタジー・幻想文学)
  • ほしにねがいをかがみにあいを
  • 凪野基
  • 書籍|文庫判(A6)
  • 246ページ
  • 1,000円
  • https://kakuyomu.jp/works/117…
  • 2019/9/8(日)発行

  • ――シンギュラリティはすぐそこだ。

    機械が未来を予測し、義肢義体が病を克服し、電子的に複製されたヒトがVRの街を闊歩する時代。
    未来視の魔女、ヒトと機械の汀に立つ男、電子人格、人工の魔女、予言機械――さまざまなかたちのいのちが行き交い、人工知性の創出した新言語が人々の望む未来を誘起する。
    過去を振り返るのは誰か。今を生きるのは誰か。未来を唄うのは誰か。
    様相を変えた眠らぬ街に、星が降る。  

    高度に発達した科学は、魔女の神秘を暴きうるか?欲望、願望、祈りのSFファンタジー。

    表紙:特殊紙に黒刷り、タイトル箔押し+トレペ帯つき
    口絵:まのい
    ロゴ:黒井澪様

    ◆お気に入り部分抜粋⇒こちら(Twitterモーメント)
    「#ふぁぼの数だけこれから出す本からお気に入りの一文を晒す」で抜き書きした分です。


    【バイロン本社からのここがお勧め!】

     パンドラの箱は、どこにあるのだろう?
     かつて鉄器を発明した民族がいた。鋭さを増し、量産できるようになったそれらで、人びとは地を耕し、生産性を上げ、そして人を殺した。
     あるいは、絹の道を、大西洋を渡った者がいた。
     彼らに続いた人びとは、異境の人びとと交流し、自他の文化と文明を撚り合わせて新しいものを生みだした。彼らとともにペストが、天然痘が異境へと侵入し、おおくの民族の痕跡を消滅させもしたが。
     そう……パンドラの箱は、人の望みとともにある。開けてみるまで、だれもそこに悪しきものが詰まっているなどとは思わない。

     では、パンドラとはだれなのだろう?
     パンドラの箱が人の望みとともにあるならば、すなわちそれは「人」そのものだ。

     未来を視る魔女に替わる機械、病に蝕まれた身体の代替となる技術、高度に結びついたネットワーク空間、人工の人格……すべては人の望みによって生みだされ、人びとに奉仕すべく、技術は高度に磨かれてゆく。かつての「鉄器」や「道」がそうだったように。  パンドラの箱を、それと分からぬまま人は開けてしまってはいないのか……  作者の視線の先に映る世界は、嫉妬と猜疑と欲にまみれ、それと同じだけ、優しく他者の幸福を願い愛に満ちている。
     ならば、パンドラの箱とは「世界」そのものではないか?

     未来視の魔女、マリとその恋人、ジョーのちいさな望みが、人びとの願いが、やがて来たるべき結末を導き、そして「ハロー・ワールド」、ちいさな世界の種を残してゆく……。
     凪野さんの本格SFであり、かつ、切なく、我が儘で思いやりに満ちた何の変哲もない愛の物語です。 軋みをあげる世界で手を取り合うジョーとマリのゆくすえを、みんな、見届けて……!
    (それはそうとしてマリ&ジョーの、気持ちも身体もすぐそばにあって、けれどもどこか遠いありようが、切なくて良いのです)

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

帰還吸血鬼作品集「VIAGGIO NOTTURNO」Et mourir de plaisir祝祭 カルネヴァーレ騎士の剣吸血鬼映画 Chaotic Catalog vol.3吸血鬼映画 Chaotic Catalog vol.2吸血鬼映画 Chaotic Catalog vol.1【委託】conducatorul intunecat 1 悪魔の子の血族【委託】ムーンライト・ミンストレル【委託】美形と鼻血アンソロジー「美形点睛」【委託】星に願いを、鏡に愛を【委託】死霊術師の菜園【委託】花街ダイニング【委託】淅瀝の森で君を愛す【委託】幸運な子供たち【準新刊】【委託】駆け引きアンソロジー「ステルメイト」【委託】わたしとあなたのあわいのことのは【委託】『なかみ博士の気になる人文・社会系ニュース』2017年11月 秋の増刊号【委託】防水加工ブックカバーA5【ハンドメイド】【委託】防水加工ブックカバーA6(文庫)【ハンドメイド】

「気になる!」集計データをもとに表示しています。