こちらのアイテムは2016/10/30(日)開催・第二回文学フリマ福岡にて入手できます。
くわしくは第二回文学フリマ福岡公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

vol.1『国立国会図書館本〜サブカルからみる納本制度〜』

  • う-11 (評論|社会批評)
  • こくりつこっかいとしょかんぼん
  • クム
  • 書籍|A5
  • 300円
  • http://kum-kum.seesaa.net/art…
  • 2011/12/31(土)発行
  • 今年の夏頃、インターネット上で某コミックが国立国会図書館に納入されていないということが話題になりました。
    http://anond.hatelabo.jp/20110806220531
    …もしかして、国立国会図書館について、意外と知られていない?と思ったのが、この冊子制作のきっかけです。

    Q1.納本されていない商業まんが本がある?
    Q2.CDやゲームも保存している?
    Q3.同人誌も納本することができる?
    Q4.寄贈することができる?
    そんな問いに答える冊子です。

    ー目次ー
    ■出版物がすべて納本されていない理由を探ってみた。
    ■どれぐらい所蔵されているか、実際に調べてみた。
    ■同人誌だって、もちろん納本できる。→実際に納本してきた。
    ■未所蔵の出版物を発見したら。→情報を提供するor寄贈する。
    ■東京本館の参観(見学)に行って、地下書庫をのぞいてきた。
    ■同人と一般流通と国立国会図書館の関係について。
    ■音楽・映像資料室を利用して、ジャケット調査を行ってみた。

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

vol.1『国立国会図書館本〜サブカルからみる納本制度〜』vol.2『確率一直線本〜リスクを一直線上に並べてみた〜』vol.3『盗電本〜電気窃盗の歴史からみる無体物窃盗〜』vol.4『分類コード本〜その順序が気になる〜』vol.5『くまぬいぐるみ本〜移行対象としてのぬいぐるみ〜』vol.6『葉書本〜はがきサイズの謎と郵便事業の近代化〜』vol.7『国立国会図書館本2〜納本制度の歴史と現在〜』vol.8『左右本〜なぜそれが右でそれが左なのか〜』妄想上の結論それとのお別れ定礎シール(委託)

「気になる!」集計データをもとに表示しています。