こちらのアイテムは2025/5/11(日)開催・文学フリマ東京40にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京40公式Webサイトをご覧ください。

SF作家はこう考える 創作世界の最前線をたずねて

  • 南1-2ホール | A-03〜04 (小説|SF)
  • えすえふさっかはこうかんがえる そうさくせかいのさいぜんせんをたずねて
  • 日本SF作家クラブ編
  • 書籍|A5
  • 164ページ
  • 2,000円
  • 2024/4/27(土)発行
  • SFや創作に興味を持ったら、まずこの1冊。


    60年以上の歴史を持つ日本SF作家クラブのSF作家たちが、どんなふうにデビューして、どこからインスピレーションを得て、どうやって創作をつづけているのかを本音で語る。編集者、校正者など作家の周りの職業や、書籍の制作過程の紹介も満載。これを読めばSF創作の地図が描ける、作家志望者必携の入門書!

    こんな人におすすめ

    ・SF小説を書いてみたい人
    ・作家としてデビューしたい人
    ・創作を続けるコツや、ほかの仕事と両立する方法を知りたい人
    ・ビジネスでSFを利用したい人
    ・SFの可能性と危険性を両方知りたい人

    コンテンツ

    座談会
    「SF作家のリアルな声」
    参加者:揚羽はな・大澤博隆・粕谷知世・櫻木みわ・十三不塔・門田充宏・藍銅ツバメ
    「SFと科学技術を再考する」
    参加者:茜灯里・安野貴博・日高トモキチ・宮本道人・麦原遼

    インタビュー
    「〝社会〟の中でフィクションを書く」
    参加者:近藤銀河・津久井五月・人間六度・柳ヶ瀬舞

    論考
    「SF作家になるには」大森望
    「戦略的にコンテストに参加しよう さなコンスタディーズ 2021-2023」門田充宏
    「え? 科学技術とSFって関係あるんですか? 本当に?」 宮本道人
    「過去に描かれた未来  マイノリティの想像力とSFの想像力」近藤銀河

    コラム
    「小説にかかわるお仕事」
    編集者・翻訳者・校正者・デザイナー・『WIRED』編集者小谷知也さんインタビュー

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

Kaguya Planet No.5 おじさんトウキョウ下町SFアンソロジー:この中に僕たちは生きている巣 徳島SFアンソロジー大阪SFアンソロジー:OSAKA2045京都SFアンソロジー:ここに浮かぶ景色野球SF傑作選 ベストナイン2024SF作家はこう考える 創作世界の最前線をたずねてKaguya Planet No.4 プラネタリウムKaguya Planet No.2 パレスチナ

「気になる!」集計データをもとに表示しています。