無償ダウンロード版(PDF) https://eb.osito.jp/mf1a/
「旧字旧かなの本はもはや需要はほとんど無い」? いいえ、俳句や短歌の同人誌、戦前風の表現手法として、戦前の本の引用や復刻にと、今でも細々と需要はあります。
「旧字旧かなの本は昔の活版印刷の活字と当時の印刷機がないと作れない」? いいえ、普通のPCで作る事も可能です。旧字体の取扱はAdobe InDesignが一番おすすめですが、Windows 8.1/10とWord 2013以降の両方をお持ちなら追加投資なしでそれを可能にする方法も登場しはじめました。
本書は、「正かなづかひ 理論と實踐 創刊號」および「第3號」に掲載した「正字正かな文書作成のヒント」を基に、大幅に書き下ろし記事を追加したり最新情報にリニューアルしたまとめ本です。かな漢字変換システムでの旧字旧かな入力、Adobe InDesign / EDICOLOR / TeX / Word2013での旧字入力、新字→旧字自動変換ソフト、旧字旧かなの本の編輯・校正での注意点などについて概説します。
ご要望にお応へして、第五版からは、Mac・Android・iOSについての解説も追加して大幅に増ページしました。
一人でも多くの方に「旧字旧かなをPCで入力したり印刷したり出来る事」を知つていただきたいので、本書は「フリーミアム」な冊子として頒布します。電子版は無料ですが、紙版は紙代・インク代・輸送費等が掛かることもあり有料です。只で手軽に読みたい方は電子版で、紙でじつくり読みたい方は紙版で!
こちらのブースもいかがですか? (β)
文芸同志会 早稲田大学現代文学会 百万年書房 NPO法人POSSE 後藤和智事務所OffLine 金腐川宴游会 satsumaimo キュリオシティ CROSSNEXT 寿郎社