こちらのアイテムは2016/10/30(日)開催・第二回文学フリマ福岡にて入手できます。
くわしくは第二回文学フリマ福岡公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

地獄の沙汰も遺書次第

  • い-13 (小説|エンタメ・大衆小説)→配置図(eventmesh)
  • じごくのさたもいしょしだい
  • 阿佐翠 / 新士悟 / 真実無目むゆ
  • 書籍|文庫判(A6)
  • 138ページ
  • 400円
  • 2016/10/30(日)発行

  • 天国行きか、地獄行きか?

    地獄の沙汰を定めしものは、

    まさかの「遺書」かもしれませぬ。




    新「なんかね、いろいろ言ってたらしいんですよ。『俺はこんなにも素晴らしい遺書を書いたんだぞ!』と」
    真「ほう?」
    阿「どうもねー、優れた遺書を書いた功績? 的なものを認めてくれと。で、地獄行きを取り消してほしいということらしい」

    (~本文より引用~)


    閻魔大王が死者に定める、「天国」か「地獄」かの二択。もしもその選考材料に、「遺書」が含まれていたとしたら……?
    閻魔の部下である三鬼たち(という体のサークルメンバー)がお送りする、死者たちの書いた遺書(という体の創作遺書)を選考する座談会の模様が、本となって文フリ福岡に登場!



    『じごさた』のここがすごい!

    ○まさかの「遺書」を題材とする、他に類を見ない企画本!
    ○サークルメンバーの作った創作遺書を選考し、「天国」行きか「地獄」行きか、はたまたそれ以外の場所(修理業者など)に推薦!
    ○「天国」か「地獄」のどっちかにしろと言うのに、それ以外の場所(芸人養成所など)に推薦!
    ○偉人の書いた遺書について語る「偉人遺書コラム」も収録!
    総計5~6時間の座談会を書き起こし、138ページに圧縮!
    普通に不謹慎ごめんなさい!でも真面目にやっております!


    本の仕様

    A6(文庫本サイズ)、138ページ、表紙フルカラー/本文モノクロ、座談会型企画誌
    印刷:コミックモール、表紙・裏表紙デザイン:阿佐翠




    ※本冊子の内容は、偉人の遺書を除いてすべてメンバーの創作物であり、故人への冒涜、自殺の推奨などを目的とはしておりません。
    ※本冊子には、死という概念を軽率に扱うような表現が一部含まれております。製作に際し最大限の配慮は行っておりますが、気分を害される恐れのある方は、購入をお控えいただきますようお願いいたします。
    ※表紙・裏表紙の素材(原稿用紙)は「Paper-co」様(http://free-paper-texture.com/)よりお借りしています。


ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

(略)動くメロンパン教経典(略)地獄の沙汰も遺書次第さよならがいえない子どもたち瞬刊『憤怒』世界が終わらないから【既刊】世紀刊『怠惰』21C【既刊】