第二十三回文学フリマ東京イベントレポート

    全18件を表示しています

    • 出店名

      よつ葉(出店名:よつ葉)
    • 初出店、楽しかったです。
      ブースのカテゴリー選択は、難しいですね。
      ターゲットの方にうまく会えるといいのですが……。
      また参加したいです。地元横浜でも開催されるといいなぁ、なんて。
      大変お疲れさまでした、お世話になりました、ありがとうございました!

    • 出店名

      ひらたまき(出店名:平田真紀一人書店)
    • 当ブースを訪れて下さった皆さん、近隣ブースの皆さん、運営の皆さん、ありがとうございました!
      「売上ダービー」にご参加下さった皆さん、一緒に遊んで下さって嬉しかったです!
      ダービー中心のレポートをブログにアップしましたのでぜひ見て下さい。
    • 出店名

      翡翠しおん(出店名:Garden of Jade)
    • 初参加で右往左往でしたが、沢山の方に巡り合えた良い機会でした!次回第24回東京も参加しますし、その時にはもっとたくさんの方にお手に取って頂けるような作品を作っていきたいと思います。
      直近では京都文フリ参加なので、まずはそちらから頑張ってきます。
      スペースにお越しいただいた皆様、お隣となったスペース様、楽しいひと時をありがとうございました。
      運営様もお疲れ様でした!
    • 出店名

      松岡宮(出店名:駅員と私/松岡宮)
    • 久々に新作を作れたのが自分でもうれしく・・・・
      イベントは創作へのパワーがもらえるんだな~と実感です。

      はじめて文学フリマに来たというお客さまに声をかけてもらったり
      文学フリマでしか会ってない文学仲間にまた再会できたりするのが毎回、楽しいですね。

      お客さんも多かったように思いました。年代も広くて、文学フリマの幅広さを思いました。
      ありがとうございました。


    • 出店名

      唐橋史(出店名:史文庫〜ふひとふみくら〜)
    • お疲れ様でした。

      久しぶりのイベント参加だったのですが、文学フリマの熱量に改めて圧倒されました。
      ブログにレポート書きました。
      http://f-fumikura.jugem.jp/?eid=76

      史文庫~ふひとふみくら~に遊びに来て下さった皆様、どうもありがとうございました。
      次回は新刊を用意したいと思います。
    • 出店名

      落山羊(出店名:ヲンブルペコネ)
    • 参加報告はURLのブログのほうへと上げています。
      お立ち寄りくださった方、運営様、ありがとうございました。第二十四回も参加予定です。
    • 出店名

      大和かたる(出店名:宝来文庫)
    • あまりレポートになってないかもだけど、第23回文学フリマ東京のレポートです。一応……

    • 出店名

      赤城のく(出店名:Realista Libro)
    • ↑細かなレポートは上記HPから↑
      【アフターレポート】第23回文学フリマ東京

      初めての文フリ参加でしたが、いい勉強になる要素が多く楽しむことができました。
      地元で開催される文フリ前橋の方にも是非参加したいです。
      この度は、イベントに関わった皆様に感謝を申し上げたいと思います。
      本当に有難うございました!

    • 一般来場

      淀美佑子@チカヨミ
    • 短歌のブースは年々盛り上がっている気がします!
      例年3時以降はゆるやかなお客様の流れだったのが、今年はずっとずーっと
      終わるまで大盛況でしたよね。
      (チカヨミ新刊『星が丘2丁目奇譚』完売寸前!ありがとうございます!)
      周りでも売り切れブース続出で、買いのがしたのは残念でしたが、
      それだけ短歌の本を楽しみにしている方が多いんだ!と勇気をもらいました。
      文フリはわたしの元気の源です。
      ありがとうございました!
    • 出店名

      湯浅祥司(出店名:そよ風文芸食堂)
    •  

      お世話になっております。そよ風文芸食堂の湯浅でございます。

      第二十三回文学フリマ東京ではたくさんの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございますっ!

       

      今回の新刊は中央線沿線や吉祥寺、調布などの情報が詰まったコミュニティバスの旅行記でした。

      おかげさまで多くの皆様にお楽しみいただけたようで、嬉しく思っております。詳細はブログ支店で公開しておりますので、よろしければご覧ください。   http://soyo-bun.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-5a6a.html  
    • 出店名

      浮草堂美奈(出店名:浮草堂)
    • 文学フリマ東京お疲れ様でした!

      ほとんど日記ですが、URLからレポートに移動します!

    • 出店名

      大坪命樹(出店名:無刀会)
    •   今回は、一人参加ということでほかのブースを充分見て回れませんでした。売り上げもあまり捗々しくなく、昼ご飯すら食べられなかったのですが、それらを差っ引いても充分楽しかったです。何が楽しいのかと訊かれても困りますが、とりあえずは私のブログ記事をリンクしておきます。
      http://pearsword.seesaa.net/s/article/444297956.html
         今後も文学フリマに参加していこうとおもいます。
    • 出店名

      王生らてぃ(出店名:さぶまりん)
    • 初参加でした。不慣れな点も多かったですが、とても楽しめました。すでに書かれている方がいらっしゃいますが、カテゴリ選択はたしかに難しかったです。もっと、初対面の人に対してとっかかりやすい工夫をするべきでした。
      次の機会があれば、また参加したいです。
    • 出店名

      咲花実里(出店名:ミルクココアハニー)
    • 初参加でした。皆さんお疲れ様でした。
      まったりのんびりとした雰囲気で楽しめました。
      また参加したいです!
    • 出店名

      広友詞子(出店名:広友詞子)
    • 文学フリマで楽しいのは、自分としては

      ほかのブースを見てまわること

      それから

      新しく創作者を知ること……

       

      なぜかというと、

      「自分はこれが好き」というのが、見つかるとうれしいんだよね。

       

      それから、

      「どうして自分はこれが好きなのか」と考えてみるのも

      意外な発見につながる(かもしれない)ので、

      いい刺激だと思う。

    • 出店名

      やぶか(出店名:YAB-LAB)
    • 文フリ初参加です。
      沢山の発見と、経験が出来たと思います。また参加したいと思います。
      レポートはURLより。

    全18件を表示しています