客数が少ない割には、よく売れました。 しかし、同人誌の売れ行きが伸び悩み、安価な拙著だけが数出るという形になってしまい、今後の対策を強いられる所です。 レポートは、以下のブログに纏めました。
http://pearsword.seesaa.net/article/459625955.html
次は、大阪です。頑張って行こうと思います。
今回文学フリマ、一次創作系が強めのイベントが初参加ということもあり、とても緊張しました。が、お面可という情報を仕入れていたので狐面でウロウロ楽しめました。和気あいあいとしていて楽しめたし初見の方が手にとって下さったので精神的にプラスになったイベントでした。特段作風に関係のない覆面でしたが、お疲れ様会で交流する際のきっかけ作りになったようで良かったです。ピザが大きいのに消費速度が早く驚き。
いろいろなブースをゆったり見てまわれたことが
勉強になり、とても良かったです。
お話したみなさん優しかったです。
ブログに前日の宿泊から文学フリマの感想など書きました。
http://yaplog.jp/kaboinfo/archive/561
委託出店で参加しました。
スタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。
当日はtwitterで陳列を拝見できて感激しました。見本誌が美しく並べてあり、お客様は作品前のスリーブから販売カードを取ってレジに行くシステムだったんですね。商品はお会計時にレジで渡されるので、防犯対策も兼ねていて合理的だと思いました。ただ、ご挨拶代わりに金沢限定で特典を封入していたので、ご購入検討段階では見ていただけなかった点は残念でした。見本誌に明記する等、工夫が必要だったと反省しました。
次回、9月の大阪でホーム初出店です。 万華鏡本と万華鏡もお持ちしますので、よろしくお願いいたします。
二度目の委託参加です。
頒布数がゼロではなく、ほっとしました。
簡単にブログを書きました。
第四回文学フリマ、直接参加&朗読・リーディングセッション参加させて頂きました。
冬青のあずみです。
当日の日記のような反省のような、簡単なレポートを、ブログにUPしました。
https://ameblo.jp/sirentonoise/entry-12379832091.html
またぜひ金沢おじゃましたいです。楽しい一日をありがとうございました。
もし当日お買い逃がし等がありましたら、BOOTH通販も受け付けておりますので、twitter:@azumi_kuritani で情報追ってやってくださいませ。
またお会いできますように!