こちらのアイテムは2024/12/1(日)開催・文学フリマ東京39にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京39公式Webサイトをご覧ください。

女の子の謎を解く

  • A-29〜30 (ノンフィクション|その他)
  • おんなのこのなぞをとく
  • 三宅香帆
  • 書籍|四六判
  • 288ページ
  • 1,650円
  • https://shop.kasamashoin.jp/b…
  • 2021/11/22(月)発行
  • 大ヒット中『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社刊)

    著者 三宅香帆さんの異性にモヤる人に効く評論!


    小説や漫画、ドラマ、映画、アイドルに描かれる「ヒロイン」を読み解き、今の世の中を考察する。

    ヒロインを紐解けばヒントが見える!?
    □異性のパートナー、部下、子どもが理解できない
    □母娘、姉妹関係がギクシャクしている
    □働き方、生き方に悩んでいる

    フィクションのヒロインたちについて語る言葉を書いてみた!

    こちらの商品は24年8月下旬より、カバーデザインが変更となりました。
    ご注文いただくタイミングによっては、お届けする商品のカバーとサイトに表示されている画像が異なる場合がございますが、ご了承くださいませ。

    目次

    まえがき

    第一部 女性キャラクターの謎を解く――ヒロイン論

    ○ヒロイン像も時代とともに変わっているの?―ヒロイン像の変遷
    『源氏物語』『アラジン』『ルパン三世』『サード・ガール』『新世紀エヴァンゲリオン』『失恋ショコラティエ』『風の谷のナウシカ』『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』『風と共に去りぬ』

    ○人のケアにまわるキャラって、主人公になっているの?―ケアするヒロイン
    『カードキャプターさくら』『タッチ』『ノルウェイの森』『逃げるは恥だが役に立つ』『ごちそうさん』『推し、燃ゆ』

    ○今もシンデレラストーリーって物語で描かれているの?―働くヒロイン
    『シンデレラ』『あしながおじさん』『魔女の宅急便』『ブルックリン』『映像研には手を出すな!』

    ○なんで姉妹キャラクターは姉が落ち着いてて妹が元気なことが多いの?―姉妹ヒロインの比喩
    『となりのトトロ』『アナと雪の女王』『分別と多感』『昏き目の暗殺者』

    第二部 少女漫画の謎を解く――作品論

    ○なぜジブリには女の子が主人公の物語が多いの?―『トーマの心臓』論
    『トーマの心臓』『魔女の宅急便』

    ○なぜ少女漫画ではしばしば男女逆転の物語が登場するの?―大奥論
     『日出処の天子』『侍女の物語』『大奥』

    ○なぜ「平成の少女漫画」のヒーローは弱いの?―平成少女漫画論
     『美少女戦士セーラームーン』『こどものおもちゃ』

    第三部 女性の物語の謎を解く――テーマ論

    ○なぜ「娘の結婚」はホームドラマの題材になるの?―娘の結婚とホームドラマ
    『細雪』『麦秋』『寺内貫太郎一家』

    ○なぜ2010年代になって大人数のアイドルが流行ったの?―2010年代アイドル論
    AKB48、乃木坂46、欅坂46、日向坂46

    ○最近よく見る女性ふたりの主人公が活躍する物語って、何?―シスターフッドの変遷
    『下妻物語』『君に届け』『涼宮ハルヒの憂鬱』『赤毛のアン』『アラサーちゃん』『裸一貫! つづ井さん』『凪のお暇』

    ○なんで最近、母娘について書く作家が増えているんでしょう?―母娘と父息子
    『あまちゃん』『羊をめぐる冒険』『海辺のカフカ』『愛と幻想のファシズム』『かか』『イグアナの娘』『愛すべき娘たち』

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

芸人短歌百にゃん一首一冊で読む日本の近代詩500一冊で読む日本の現代詩200コレクション日本歌人撰 紫式部コレクション日本歌人撰 源氏物語の和歌コレクション日本歌人撰 和泉式部俳句ミーツ短歌: 読み方・楽しみ方を案内する18章歌枕歌ことば辞典平安貴族サバイバル文豪たちの住宅事情古典モノ語り教養としての日本古典文学史闇で味わう日本文学: 失われた闇と月を求めて江戸の怪談がいかにして歌舞伎と落語の名作となったか日本怪異妖怪事典日本怪異幽霊事典日本現代怪異事典続・日本現代怪異事典日本怪異伝説事典創作怪異怪物事典神を創った男 大江匡房日本疫病図説: 絵に込められた病魔退散の祈りヌシ: 神か妖怪か希望の怪物: 現代サブカルと「生きづらさ」のイメージ怪談屋怪談 怖い話を知り尽くした18人が語る舞台裏と実体験AI時代の都市伝説 世界をザワつかせる最新ネットロア50妖怪と怨霊が動かした日本の歴史 なぜ日本人は祟りを怖れるのか神話研究の最先端フィクションのなかの警察 目にみえない「組織」とそこで働く「個人」はたらく物語: マンガ・アニメ・映画から「仕事」を考える8章BL研究者によるジェンダー批評入門: 言葉にならない「モヤモヤ」を言葉で語る「ワクワク」に変える、表象分析のレッスン物語のカギ: 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法女の子の謎を解く香りのチカラ 調香師が知っている、においと人の深いつながり生活はクラシック音楽でできている 家電や映画、結婚式まで日常になじんだ名曲完本 忍者の教科書

「気になる!」集計データをもとに表示しています。