こちらのアイテムは2022/11/20(日)開催・文学フリマ東京35にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京35公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

裂けよ、らうたし明朗の

  • 第一展示場 | A-59〜60 (小説|エンタメ・大衆小説)
  • さけよ、らうたしめいろうの
  • 白石ポピー
  • 書籍|文庫判(A6)
  • 600円
  • https://twitter.com/mongonogn…
  • 2022/11/20(日)発行

  • ■「裂けよ、らうたし明朗の」

     作品
     イカ墨スパゲティを啜る女  
     啓蟄よ来るな頭から涌く  
     春霖を祈る
     明朗の胎動
     胸キュン心不全  
     健全なるパン、健全なるサーカス
     純喫茶 盗掘
     明朗の黒  
     シロイルカ
     渇いた代わりに噛みちぎる  
     解剖台の傘  
     秋と馬鹿  
     イワシ  
     フェニルエチルアミンの旗手  
     ギロチン係の遅刻で少し伸びた時間で  
     短歌群 一  
     短歌群 二
     短歌群 三
     自由律俳句群 一
     自由律俳句群 二
     自由律俳句群 三

     
     「啓蟄よ来るな頭から涌く」  著者:白石ポピー

     啓蟄とは、冬ごもりをしていた虫たちが地表に這い出てくる、すなわち、頭が涌きだす時節だ。  春アレルギーの影響で、現実と自意識とを隔てる膜が弾力性を帯びはじめ、さらにその膜を、涌き出た虫たちが侵食してくる影響で、過酷な現実空間の寒空のもとで、自意識がちぎれた全身タイツを身に纏っているような、変態チックな感じになってしまって、震えがとまらないものだから、しかたなく自意識は真顔でパラパラを踊ったりするのだけれども、それは却って逆効果というか、より現実空間の寒空感を強まらせてしまい、その過酷さに耐え切れず、パラパラは加速度的にキレ味を増し、いつしか超高速な手足の動きに残像が見えはじめる始末。  ちぎれた自意識の残像ベイビー。  春アレルギーならびに頭部の啓蟄の感覚については、井上陽水の楽曲『桜三月散歩道』にて巧みに表現されている。

      「町へ行けば人が~」

       私も見倣って、今は君だけ想って生きようと思います。

     < 別バージョンを収録 >







ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

夢の訳し方を知らない僕等鎌倉少女ヒキトリノキュウ裂けよ、らうたし明朗のアイネ・クライネ・ストーリー四節の輪舞曲(ロンド)春の出来事家族がみんな隠しごとをしているどうか秘密を花束にほろ酔い帰路でしか言えないから持てうる限りの愛をこめてセーラー服のスカーフが翻るときショート・ショート・ナハトムジークやわらかな水六月の花嫁春と、パリの回想

「気になる!」集計データをもとに表示しています。