こちらのアイテムは2022/11/20(日)開催・文学フリマ東京35にて入手できます。
くわしくは文学フリマ東京35公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで

  • 第二展示場 Eホール | あ-11 (ノンフィクション|エッセイ・随筆・体験記)
  • このじごくをいきるのだ
  • 小林エリコ
  • 書籍|四六判
  • 1,540円
  • NHK Eテレ「ハートネットTV」にて放映!
    「この現実を他人事とは思えない」
    「自分の居場所を見つけ出して生きる姿に感銘」
    雑誌、新聞など各メディアでも紹介され、反響続々!


    彼女を非難できる人は幸せかもしれない。
    自尊心を失い、喉を掻きむしる地獄を知らないからだ。
    精神障害を抱えても、自殺未遂をしても、生活保護を受けても、終わりじゃない。
    それでも人や社会と繋がることをあきらめず、生き直した人がここにいる。
    <主婦 / 『夫のちんぽが入らない』著者 こだまさん>

    うつ、自殺未遂、生活保護、親との軋轢、貧困ビジネス……。
    問題ばかりの人生を生き抜く、自伝的エッセイ!!

    月給12万、ボーナスなし、社会保険なし、休みなし。
    エロ漫画雑誌の編集者としてブラック企業で働いた結果、心を病んで自殺未遂。
    仕事を失い、うつ病と診断され、生活保護を受給することに。
    社会復帰を目指すも、やる気のないケースワーカーに消耗させられ、
    患者を食い物にするクリニックの巧妙なビジネスに巻き込まれる日々。
    自由もなく“ただ生きている"ことへのうしろめたさからよみがえる希死念慮。
    未来の見えない絶望の中、ふたたび巡り合った「漫画の編集」という仕事で運命を拓こうとするが……!? 
    女一人、「再生」するまでの記録。

    普通に働いて、普通に生きたかった。
    その「普通」が、いかに手に入れるのが困難なものかを知った。
    宝石も高価な服も要らない。
    ただ、その日その日をつつましく生きたいと願っていた。(本文より)

    “生きづらさ"を感じる多くの方に読んで頂きたい一冊です。

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

エリコ新聞2タケ漫画私たち、まだ人生を1回も生き切っていないのに私がフェミニズムを知らなかった頃生きながら十代に葬られ家族、捨ててもいいですか?わたしはなにも悪くないこの地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで

「気になる!」集計データをもとに表示しています。