こちらのアイテムは2022/5/29(日)開催・第三十四回文学フリマ東京にて入手できます。
くわしくは第三十四回文学フリマ東京公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

でも、ふりかえれば甘ったるく

  • ネ-19 (ノンフィクション|エッセイ・随筆・体験記)→配置図(eventmesh)
  • でも、ふりかえればあまったるく
  • オムニバス
  • 書籍|四六判
  • 296ページ
  • 1,500円
  • https://paperpaper18.thebase.…
  • ※特典ペーパーについて
    著者の一人でもある生湯葉シホさん書き下ろしのエッセイが載った特典ペーパーをお付けしています。

    ※感想等のまとめはこちらからどうぞ→https://note.com/nskw_cb_pp/n/n381c853c6feb

    ※編集西川の本書を作った理由noteもどうぞ→https://note.com/nskw_cb_pp/n/n784607fe2a63

    ※こちらの商品は汚れ防止、型崩れ防止の為、ビニールフィルムカバーにて包装をしております。

    ■商品について
    人生って予想外にドラマチックだ。(エヒラ ナナエ「愛すべき孤独に」より)

    悩みながら、もがきながら、噛み締めながら「今」を生きる。
    女性9人が自分らしく想いを綴る、それぞれの「幸せ」とは。
    彼女たちの「これまで」と「これから」をまとめたエッセイ・随筆集。

    ■著者/スタッフについて(プロフィールは発売当時のものになります/2018/3/9)

    ・伊藤 紺/ファミレスのボタン長押しするように甘く
    フリーランスライター/ エディター
    1993年生まれ。東京都出身。
    ウェブを中心に活動中。eryとの共作ZINE に『この先も何十回と夏がきてバニラコークに憧れたりする』『ミスタードーナツで会いましょう』『大江戸線ベストドレッサーズ』がある。
    2018年、企画制作ユニット「new dugong」を結成。

    ・生湯葉 シホ/永遠には続かない
    ライター/ 編集者
    1992年生まれ。東京都在住。
    飼っている亀が18歳になった。

    ・こいぬま めぐみ/検索結果は見つかりませんでした
    大学卒業後、心理系大学院への進学を目指す院浪生
    1994年生まれ。東京都出身。
    中学2年生の頃から毎日手書きの日記を書き続け、自らの手書きの文字「こいぬまフォント」で綴られた日常のラフスケッチは私有財産である。ボールペンのインクは10日ほどでなくなる。
    プリクラで「プリ彼」という彼氏を作り出したり、巷で噂の「たわしおじさん」に取材をしたり、「鉄道コンパ」なるものに参加し婚活のリアルな現場を自らの目で確かめたりと、「面白い」が
    わたしを突き動かす力であり、あの一瞬のきらめきを追いかけ続けていたい。
    座右の銘は「神は細部に宿る」。ハシビロコウに憧れている。

    ・いつか床子/幸せでない話
    ライター/ インタビュアー
    2017年5月、第二十四回文学フリマ東京で発行した匿名のインタビュー集『別人帳』がSNS を中心に大きな話題に。
    「知らない人の生活を、知らないまま覗き込みたい」という野望のもと個人活動を行っている。

    ・mao nakazawa/私の庭
    カメラマン
    1988年生まれ。東京都出身、在住。
    2018年5月末で集英社専属カメラマン契約を満期終了予定、2018年6月より独立。ライフワークは東京の記録としての写真。フィルム写真と共にブログ「record of tokyo」を日々更新中。
    そこで生まれた一つの記事、「タイム・オーバー」のZINEを制作。都内のいくつかの店舗で取り扱い中。
    また、2018年3月28日(水) 〜4月10日(火)、HCL 神田フォトスペースにて「record of tokyo」の開催が決定している。

    ・菅原 沙妃/ここにいていいよ
    インタビュアー/ エッセイスト/訪日客向け本屋books1016店主。
    1993年生まれ。慶應文卒。
    ライティングの専門はアート・文学・哲学、社会の多様性について。

    ・西平 麻依/大人になるのは、きっとそれから
    ライター
    岡山県生まれ。うお座、O型。
    2018年春「しおまち書房」よりリトルプレス作品集『アイスクリームならラムレーズン』を発刊予定。

    ・渡邉 ひろ子/夜の散歩から
    現代美術家
    1988年新潟県生まれ。東京都在住。
    主に映像、インスタレーション、ドローイングなどあらゆるメディアを用いて制作活動を行う。

    ・エヒラ ナナエ/愛すべき孤独に
    イラストレーター/ 刺繍作家
    また、自身の日記をまとめた日記集「SOMEDAY」を制作。

    ・ery/カバーデザイン
    イラストレーター / デザイナー
    1994年生まれ。東京都在住。
    イラストやコラージュ、グラフィックデザインを中心に、ZINE、グッズ、展示と活動の幅を広げ中。
    2018年、企画制作ユニット「new dugong」を結成。主にinstagram でイラストなどを公開。好きなものはローラースケート。

    ・Produce:西川タイジ(CINEBOY inc./PAPER PAPER)
    ・Book Design:近成カズキ(CINEBOY inc./PAPER PAPER)


    ※本書は、CGプロダクション株式会社シネボーイの出版レーベル『PAPER PAPER』(ペーパーペーパー)の第2弾企画です。

    ■商品サイズ:18 x 10.8 x 1.5 cm

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

さよならシティボーイ『今夜』壱号:夜についてエンドロールでも、ふりかえれば甘ったるくキルユアアイドルトーク・アバウト・シネマ—「特撮・CG・VFX」から語る映像表現と仕事論

「気になる!」集計データをもとに表示しています。