こんな作家に出会ってほしい……
ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、展覧会レポなどを通して、個性的なアーティストや作品を紹介していく、少々異端派なアートマガジン、
ExtrART(エクストラート)。
file.16は「心の中の原初の光景」。
自分の内面に、原初的なイメージを重ねる作家たち――
死の影とそこからの再生を描く白野有、
自然や動物との奇妙な共生を描く髙木智広、
宇宙からのギフトにより生まれた二階健による新プロジェクト・ANNEKIKI、
思春期の少年少女の孤独や不安を映す塩野ひとみ、シマザキマリ、
シュールかつ神話的な世界を描くアレッサンドロ・シチョルドルをセレクション!
この他、磯村暖、清水真理、西牧徹、
澁澤龍彥 ドラコニアの地平、TARUHO〜稲垣足穂の愛した小宇宙とエロス、カオス*ラウンジ新芸術祭2017〜市街劇『百五〇年の孤独』、猫都の国宝展 at 百段階段と、
さまざまな表現を取り上げています。
取り上げた作家・展示等=白野有、髙木智広、ANNEKIKI、塩野ひとみ、シマザキマリ、アレッサンドロ・シチョルドル、磯村暖、清水真理、西牧徹、澁澤龍彥 ドラコニアの地平、TARUHO〜稲垣足穂の愛した小宇宙とエロス、カオス*ラウンジ新芸術祭2017〜市街劇『百五〇年の孤独』、猫都の国宝展 at 百段階段〜猫の都の国宝アート〜
==================
■主な内容
==================
◎FEATURE:心の中の原初の光景
◎白野有《絵画》……★死の影の中、静かに漂う再生への希望
◎髙木智広《絵画》……★圧倒的な力を持つ自然や動物との、グロテスクな共生
◎ANNEKIKI(二階健によるプロジェクト)《アート》……★宇宙からのギフトにより生み出された、絵画・詩・音楽による内宇宙のアート
◎塩野ひとみ《絵画》……★闇は、安心して孤独になれて、不安を癒せる場所
◎シマザキマリ《絵画》……★思春期の繊細な感情を映す、みずみずしい植物たち
◎Toru Nishimaki selection no.010―海外アーティスト
◎アレッサンドロ・シチョルドル《絵画》……★美しくも静かな謎が問いかける神話的世界/文・西牧徹
◎PICK UP ARTISTS
◎清水真理《人形》……★人形は、世界の思想や文化を伝える表現でもある/写真・田中流
◎西牧徹《絵画》……★エロス/ユーモラスな世界を幻想化する、流麗なフォルムのオブジェ
◎磯村暖《絵画・オブジェ》……★ポップでありながら、移民など、現代社会のマージナルな問題に切り込む/文・志賀信夫、写真・松尾宇人
◎REPORT
◎「澁澤龍彥 ドラコニアの地平」展……★貴重な資料の数々から、戦後異端文化のカリスマの人生と作品を再検証/文・写真・ケロッピー前田
◎「TARUHO〜稲垣足穂の愛した小宇宙(コスモ)とエロス」展……★稲垣足穂の洒脱さや、空想性、想像性に刺激された作品たち/文・志賀信夫
◎「カオス*ラウンジ新芸術祭2017〜市街劇『百五〇年の孤独』」……★震災復興をテーマに、現代美術として「新しいお寺を作る」/文・写真・ケロッピー前田
◎TOPICS
◎「猫都の国宝展 at 百段階段〜猫の都の国宝アート〜」……★歴史ある百段階段に、ユニークな猫アートが集う
表紙及び目次背景/白野有