こちらのアイテムは2025/1/19(日)開催・文学フリマ京都9にて入手できます。
くわしくは文学フリマ京都9公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

水を焼く

  • あ-58 (小説|歴史・古典)
  • みずをやく
  • 荻サカエ
  • 書籍|A5
  • 24ページ
  • 200円
  • 2018/1/21(日)発行
  • 水を象(カタド)る。


     おまえは、おまえ自身を川に迎えに

      来させるために地面に川を描いたのか。

    描かれた川の見事さは

        おまえの願いの強さを表していたのか。


     火炎土器と水煙土器のインスパイア元となった、おそらくは水を象った土器。 そういうものが存在したのだとして、それを造った人は何を思っていたんだろう? そんな想像が膨らんで、このお話が生まれました。

    2018年1月の文学フリマ京都で初売りした書き下ろしの短編小説です。
    完売したので、増刷して持っていきます。

    冒頭試し読みできます。
    https://hitsujioclock.hatenadiary.jp/entry/2022/09/10/040406

    縄文時代中期中葉の川のほとりの小さなムラで、水を焼こうとした少年・ホミと、彼のきょうだいの物語です。
    本文縦書き2段組。

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

世 Ⅰ 神童(上)世子可変G申楽談儀血の池蓮味摩之天王寺の三年鬼ロレンソの枝雅経さんの桜送り+長明さん鎌倉行き家隆さん1定家さんの木守生仏と行長【文庫版】山姥家隆さんの折られぬ水ロレンソ日乗タピオカ論争水を焼く

「気になる!」集計データをもとに表示しています。