こちらのアイテムは2025/1/19(日)開催・文学フリマ京都9にて入手できます。
くわしくは文学フリマ京都9公式Webサイトをご覧ください。(入場無料!)

Kaguya Planet No.4 プラネタリウム

  • あ-29〜30 (小説|アンソロジー)
  • かぐやぷらねっと ぷらねたりうむ
  • 南木義隆、早海獺 ほか
  • 書籍|A5
  • 152ページ
  • 1,500円
  • 2025/1/19(日)発行
  • 特集:プラネタリウム

    古代から星たちの輝きに心惹かれ、その謎を究明してきた人類は、天の空を再現しプラネタリウムという素敵な装置を作り上げました。近代的なプラネタリウムが1923年にドイツのイエナで試験公開され、1925年にドイツ博物館にて世界で初めて常設されてから、現在で100年。100周年を記念して、世界では様々な記念事業が行われています。

    『Kaguya Planet No.4 プラネタリウム』でもプラネタリウムは様々な点で魅力的な場所として出てきます。天文好きを魅了する場所として、大切な人との思い出の場所として、ちょっと変わったグッズショップのある施設として、タイムトラベルのギミックとして、魅力的な建物として、星を媒介に人の希望を繋いでいく存在として、臨場感あふれるスクリーンとして……。SF小説やコラムを通して、プラネタリウムや天文の魅力を描き出します。


    ⚫︎小説
    田畑祐一「マッチングアプリ」
    南木義隆「星と巡り合う者たち」
    早海獺「袋のなかはビッグバン」

    ⚫︎ブックガイド
    鬼嶋清美「プラネタリウム小説いろいろ」

    ⚫︎ブックレビュー/コラム
    堀川夢 J・G・バラード『沈んだ世界』ブックレビュー
    腐ってもみかん「〈偽物〉にこそ宿るロマン ─プラネタリウムとガンダム─」
    井上彼方「偽物と本物が交差するところ」

    ⚫︎インタビュー
    柞刈湯葉
    吉田育未

    ⚫︎よりよい未来を目指して Kaguya Future 2025

    ⚫︎VGプラスの活動報告

ログインしませんか?

「気になる!」ボタンをクリックすると気になる出店者を記録できます。
「気になる!」ボタンを使えるようにするにはログインしてください。

同じ出店者のアイテムもどうぞ

トウキョウ下町SFアンソロジー:この中に僕たちは生きている京都SFアンソロジー:ここに浮かぶ景色大阪SFアンソロジー:OSAKA2045巣 徳島SFアンソロジーKaguya Planet No.4 プラネタリウムKaguya Planet No.2 パレスチナKaguya Planet No. 3 食Kaguya Planet vol.1 気候危機シン・仮面ライダー 論考 -仮面の下の世界-野球SF傑作選 ベストナイン2024

「気になる!」集計データをもとに表示しています。